crawler がメモリを消費するのは、 Fastladderクローラのメモリ使用量を10分の1以下にするハック の対応でとりあえず対処できている。 MySQL で動かしたら影響しないのかな?
オープンソース版のFastladderでフィードが見つからないことがある での RFeedFinder の対処で、URL path に大文字が含まれているときの検出ミスにも対処。 RSS の Auto Discovery にはまだ Bad Know-How が多数ありそうだ。
目下の悩みは、仕事用と自宅用で見るフィードを切り替えたいのだが、どうするのがスマートか、というところ。 会社で「とらのあな総合インフォメーション」のフィードを見るのはどうかと思うし、 いまだと w キーを押すとつい開いてしまう。 ユーザを別に作る手もあるが、フィードの追加に一手間かかるのは避けたい。 できればフォルダの属性追加と w キーの処理変更あわせ技で対処したいところ。